ストレートネック
本来、首の骨は少し前方にカーブした配列をしており、この構造によって頭の重さの負担を逃がす効果があります。しかし、ストレートネックでは首の骨の配列が真っ直ぐなため、首や肩に負担がかかり、肩こりや首の痛み、背中の痛みなどの症状がみられます。
外傷性頚部症候群
一般的には「むち打ち」と呼ばれ、事故や強い衝撃が加わることにより首周りを損傷することをいいます。レントゲン検査では骨折や脱臼はみられません。肩こり、頭痛、めまい、手のしびれなどの症状が出ます。長期間にわたって症状が続く場合もあります。
頚椎椎間板ヘルニア
背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が、主に加齢変化により後方へ飛び出し、首の神経を圧迫して起こります。30~50歳代に多く、悪い姿勢での仕事やスポーツなどが誘引になることもあります。初期症状では肩こりや首の痛み、背中の痛みなどを伴い、重症化すると上半身の一部の運動障害などにつながります。
※画像は、日本整形外科学会パンフレット「整形外科シリーズ6 頚椎椎間板ヘルニア」より引用
頚椎症性神経根症
加齢変化による頚椎症(椎間板の膨隆・骨のとげの形成)により、脊髄からわかれて上肢へいく神経根が圧迫・刺激されて起こります。50歳以降に多く、首や肩から腕にかけて痛みやしびれが出ます。一般に首を後方へそらせる(上を見たり、うがいをする姿勢)と痛みが強くなります。また、上肢の筋力低下や感覚障害を生じることも少なくありません。
※画像は、日本整形外科学会パンフレット「整形外科シリーズ12 頚椎症性神経根症」より引用
頚椎症性脊髄症
加齢変化による頚椎症(椎間板の膨隆・骨のとげの形成)により、頚椎の脊柱管の中にある脊髄神経が圧迫されて症状が出ます。上肢や下肢のしびれ、ボタンのとめ外しや、字を書くことなどが不器用になったり、歩行で足がもつれるようになります。
※画像は、日本整形外科学会パンフレット「整形外科シリーズ12 頚椎症性脊髄症」より引用
胸郭出口症候群
首の付け根の部位で、神経や血管が圧迫されたり、引っ張られることよって症状が現れることがあります。
つり革につかまる、洗髪をする、洗濯物を干すなど腕を持ち上げるような姿勢をとると、腕がしびれたり、だるくなったり、痛みが生じたりします。